アコムにはどんな返済方法がある?返済日から一括返済の方法まで徹底解説
この記事を読んでいるということは、アコムの返済方法について知りたい人だと思います。
アコムってコンビニでも返済できるの?
一括返済することはできるの?
うんうん、なるほど。
アコムで借りたあとは「返済をどうするか」を考える必要がありますよね。
ただし、アコムでは、返済方法によっては手数料が取られることもありますし、利用時間が決まっているものもあります。
アコムではどのような返済方法を選択するとお得なのか、また一括返済や毎月に返済日についてなど、アコムの返済について徹底解説していきます。
- アコムにはどんな返済方法がある?返済日から一括返済の方法まで徹底解説
- アコムの返済方法は6種類!手数料無料で返済するには?
- @提携ATMで返済
- AアコムATM
- Bインターネット返済
- C口座振替
- D銀行振込
- Eアコム店頭窓口
- アコムの返済期日は3種類から選べる!
- 35日ごと返済
- 毎月指定期日に返済
- 口座振替は毎月6日
- 返済日を変更するには?
- アコムは毎月いくら返済すればいいの?
- 毎月の最低返済額とは?
- 返済シミュレーションも利用しよう
- アコムで一括返済するには?
- まずは返済額を確認する
- 一括返済できるところ
- 1,000円未満の端数があるときの処理方法
- 「完済」と「解約」の違いってなに?
- アコムの返済を忘れそうなときの対処法
- アコムのメール通知サービスを利用
- 口座振替を利用
- アコムの返済が難しいときはどうする?
- 早めにアコムに連絡しよう
- 返済が難しい場合の相談窓口
- 債務整理も検討しよう
アコムの返済方法は6種類!手数料無料で返済するには?
アコムの返済方法をまずは一覧表にまとめました。
全部で6種類ありますが、返済方法によっては手数料が掛かります。
返済手段 | 手数料の有無 |
---|---|
提携ATM | 有料 |
アコムATM | 手数料無料 |
インターネット返済 | 手数料無料 |
口座振替 | 手数料無料 |
銀行振込 | 各金融機関が定める手数料 |
店頭窓口 | 手数料無料 |
それぞれの詳しい返済方法について、順番に確認していきましょう。
@提携ATMで返済
アコムでは、アコムと提携しているコンビニや銀行のATMで返済することができます。
提携ATMを一覧表にまとめておきます。
近くに利用できるATMがあるかの確認に使ってください。
三菱UFJ銀行 | セブン銀行 | E-net | ローソン銀行 |
イオン銀行 | 北海道銀行 | 北陸銀行 | 東京スター銀行 |
八十二銀行 | 第三銀行 | 広島銀行 | 西日本シティ銀行 |
福岡銀行 | 十八親和銀行 | 熊本銀行 | セゾンATM |
なお、提携ATMでは借入時も返済時も手数料が掛かります。
取引金額が1万円以下の場合で110円、1万円を超える場合は220円です。
1回あたりは気にならなくても、積み重ねると無視できる金額ではありません。
手数料無料の方法と併用して返済するようにしましょう。
AアコムATM
アコムATMは手数料無料で利用できて、しかも24時間365日取引可能です。(毎週月曜日の1:00〜5:00はメンテナンスで利用不可)
自宅や勤務先の近くにあれば、とても便利な返済手段だと言えますが、設置台数は提携ATMに比べると少ないことがデメリットです。
また、出入りするところを見られてしまうと、借金をしていることがばれてしまうため、利用時には十分注意が必要です。
Bインターネット返済
アコムのインターネット返済は、手数料無料で24時間いつでも返済ができるサービスです。
土日祝日でも返済ができるので、いつどこにいても思い出したときに返済ができます。
ただし、インターネットバンキングの契約をする必要があるので、事前に手続きを行っておきましょう。
また、金融機関によっては、アコムのインターネット返済に対応していないこともあるので、公式サイトで確認をしてから利用しましょう。
C口座振替
口座振替での返済は、返済期日に自動で引き落としになるので、口座残高の管理を徹底していれば返済期日を忘れる心配がありません。
なお、アコムの口座振替の引き落とし日は毎月6日です。
6日が金融機関の休業日と重なった場合は、翌営業日が引き落とし日となります。
ただし、口座振替の手続きには2〜3か月掛かるため、その間は、他の方法で返済しなければならないことを覚えておきましょう。
D銀行振込
銀行振込で返済する場合は、営業時間内に手続きを行わなければなりません。
また、各金融機関が定めている振込手数料も支払う必要があります。
手数料無料で便利な返済方法が他にもあるので、銀行振込で返済するメリットはあまりないと言えますね。
Eアコム店頭窓口
アコムの店頭窓口ではスタッフに相談することもできるので、今月の返済をするついでに質問や返済計画のアドバイスをもらうこともできます。
手数料は無料ですが、平日の9:30〜18:30という限られた営業時間内に来店しなければなりません。
土日は営業していないので、平日が忙しい人には利用しにくい返済方法です。
アコムの返済期日は3種類から選べる!
アコムの返済期日は下記の3種類から選択できます。
- 35日ごと返済
- 毎月指定日に返済
- 口座振替で毎月6日に返済
自分の生活スタイルにあわせた返済日を設定すれば、無理なく返済することができます。
それぞれどのようなメリットや注意点があるのか、確認していきましょう。
35日ごと返済
35日ごとの返済を選ぶと、最後に返済を行った日の翌日から数えて35日後に次の返済日が設定されます。
初回の借入に限っては、借入をした翌日から35日後が返済日となります。
それ以降は、追加の借入を行っても返済日は変わりませんので注意しましょう。
35日以内に返済すればよいので、他の返済日より返済するまでの期間が少し長くなるというメリットがあります。
しかし、長くなるということはそれだけ返済期間が延びてしまうことになるので、支払利息がかさむというデメリットもあることを認識しておきましょう。
毎月指定期日に返済
アコムでは返済期日を毎月自分の好きな日に指定することができます。
「給料日」など自分の都合にあわせて決められるのが大きなメリットと言えます。
指定した日に返済を行う必要はなく、あくまで期日までに返済を行えば大丈夫です。
ただし、指定した日の15日以上前に入金すると、追加返済として処理されてしまうので気を付けてください。
口座振替は毎月6日
口座振替による返済を希望する場合は、毎月6日と決められているので返済日を選ぶことができません。
口座残高の不足に注意さえすれば自動で返済されるため便利ですが、6日と給料日が離れている場合は、残高不足になりやすくなります。
月初めに口座残高の確認を行うなどして、しっかりと管理しましょう。
返済日を変更するには?
アコムの返済中であっても、35日ごと返済と毎月指定期日による返済を切り替えることができます。
ただし、変更手続きをする日までの利息の清算が必要となります。
変更方法と受付時間について下記の表にまとめておきますので、参考にしてみてください。
変更方法 | 受付時間 |
---|---|
店頭窓口 | 平日9:30〜21:00 |
自動契約機(むじんくん) | 9:00〜21:00(年末年始の除く) |
アコム総合カードローンデスク |
平日9:00〜18:00 |
\ アルバイトでも申込可能 /
申込み入力は15分あれば完了です
アコムは毎月いくら返済すればいいの?
アコムの審査に通過して借入ができただけで安心するのではなく、その後の返済計画もしっかり立てる必要があります。
でもアコムって毎月いくら返済する必要があるの?
そうですよね。初めて利用する場合は、毎月いくら返済すればいいのか、良く分からないという人も多いと思います。
アコムの毎月の返済額について、具体的に確認していきましょう。
毎月の最低返済額とは?
毎月の「最低返済額」とは、その月の返済期日までに、必ず返済しなければならない金額のことです。
最低返済額以上であればいくら返済しても大丈夫です。
資金に余裕があるときは最低返済額よりも多い金額を返済すると利息分の支払いを減らすことができます。
また、アコムでは最後に借入をしたときの借入残高に一、定の割合を掛けた金額で返済金額を決定する定率リボルビング方式を採用しています。
なお、一定の割合は契約極度額によって決められています。
契約極度額 | 一定の割合 |
---|---|
30万円以下の場合 | 借入残高の4.2%以上 |
30万円超、100万円以下の場合 | 借入残高の3.0%以上 |
100万円超の場合 |
借入残高の3.0%以上 |
上記の表を見ても分かりにくいと思いますので、例を挙げて具体的に計算してみましょう。
【限度額20万円の人が10万円を借りた場合】
10万円(借入残高)×4.2%(一定の割合)=4,200円
アコムでは、1,000円未満がある場合は切り上げて1,000単位になるので、この場合の最低返済額は、5,000円ということになります。
【限度額50万円の人が10万円を借りた場合】
10万円(借入残高)×3.0%(一定の割合)=3,000円
この場合は、3000円が最低返済額となります。
このように、最低返済額は契約内容によって変わります。
もちろん、アコムの返済額は自分で計算しなくても会員ページで確認することができますので、返済を始める前に確認をしておきましょう。
返済シミュレーションも利用しよう
アコムの借入額から自分で返済期間などを計算するのはとても難しいですよね。
その場合は、アコムの公式サイトにある「返済シミュレーション」がおすすめです。
返済シミュレーションは、3つの項目を入力するだけで簡単に毎月の返済金額や、トータルの返済回数を割り出してくくれるシミュレーションツールです。
なんとなく返済を続けるのではなく「いつまでに返済が終わるのか」「支払利息がいくらになるのか」をしっかり把握しておくようにしましょう。
アコムで一括返済するには?
アコムでは、毎月の最低返済額だけを返済するのではなく、余裕ができたときに「一括返済」をすることもできます。
毎月少額だけ返済を続けていると、支払利息がふくらんで返済総額が思った以上に増えてしまいます。
そのため、資金に余裕があって、完済してしまえるならば、一括で返済してしまうこともおすすめですよ。
ただし、無理して一括返済をして、全く貯蓄がない状態になるのはかえって危険です。
急にお金が必要になって、また借金生活に逆戻りしてしまうこともあるので、あくまでも余裕があるときに全額返済を検討しましょう。
それでは、アコムで一括返済を行う方法を確認していきましょう。
まずは返済額を確認する
アコムからの借入を一括返済するためには、現在の残高を正確に知っておかなければなりません。
アコムの返済残高の確認は、インターネットや電話、ATMで確認できます。
また、店舗で直接聞くことも可能です。
なお、インターネットで確認するためにはアコムの会員ページへのログインが必要です。
また、電話はアコムプッシュホンサービス24(0120-134-567)まで電話をしてください。24時間365日受けつけています。
ATMで確認する場合は、ATMの営業時間であればいつでも大丈夫です。
コンビニやアコムATMは24時間営業で便利です。
また、有人店舗は平日9:30〜18:00まで、自動契約機は年末年始を除いた9:00〜21:00が営業時間となっています。
一括返済できるところ
アコムで一括返済ができるところと、返済できる金額の単位を下記の表にまとめました。
一括返済できる返済方法 | 返済する金額の単位 |
---|---|
インターネット返済 | 1円単位 |
店頭窓口 | 1円単位 |
銀行振込 | 1円単位 |
提携ATM | 1000円単位 |
アコムATM | 1000円単位 |
基本的に借入残高は1,000円未満の端数があるはずです。
ATMは1,000円単位でしか返済できないため、1円単位まで全額返済ができません。
また、提携ATMや銀行振込の場合、手数料が発生することも覚えておきましょう。
1,000円未満の端数があるときの処理方法
ATMで返済すると、1,000円未満の端数が借入残高として残ってしまいます。
一括返済しようとしているのに、借入残高の端数が残ったままになっていると気持ち悪いという人もいませんか。
残高を「0」にしたいと考える人がほとんどでしょう。
ここでは、借入残高の端数が残らずに1円単位まで返済する方法を紹介します。
1円単位で返済できるところで返済する
1円単位まで返済するためには、ATM以外の方法で返済するようにしましょう。
先ほど表にもまとめましたが、インターネットや銀行振込、店頭窓口で返済すれば1円単位の返済ができます。
ただし銀行振込は手数料が掛かりますし、店舗が近くにない人もいることを考えると、インターネットで返済する方法がおすすめです。
多めに返済する
もう1つの方法は、借入残高よりも多い金額を入金して、マイナス残高にすることで1,000円未満の端数分を返済するというものです。
例えば、残高が12,385円なら、13,000円を入金してしまうということです。
「残高以上に返済をしたら損をするのでは?」と思うかもしれませんが、あとで返金してもらえるので問題ありません。
アコムATMが近くにある人は手数料が無料なので、マイナス残高にする方法もおすすめです。
1,000円未満の端数を無利息残高にする
アコムでは借入残高が1,000円未満の場合「無利息残高」という扱いになります。
つまり、1,000円未満に対しては利息や手数料は一切発生しませんし、支払期限もないので、返済しなくても問題がない残高ということになります。
しかし、残高を0円にしなければアコムを解約することができませんので、解約を考えている場合は無利息残高を清算しておくことをおすすめします。
なお、無利息残高が存在する以上は、アコムから「まだ借りている」状態になりますので、注意が必要です。
「完済」と「解約」の違いってなに?
カードローンは、限度額までなら審査なしで何度でも借入ができるという性質があるので、「完済」しても「解約」にならず、いつでも借入ができる状態となります。
つまり、アコムで借りた金額を完済したとしても、アコムの解約の手続きを取るまでは契約は続くということです。
「またいつか借りるかも…」といつまでもアコムを解約せずに契約したままいると、他社のローン審査でも「まだアコムに借入枠がある」と判断されて、審査に影響がでる可能性もあります。
直近ですぐに借りる予定があるなら別ですが、しばらく利用することがない場合はアコムを解約しておくことをおすすめします。
\ アルバイトでも申込可能 /
申込み入力は15分あれば完了です
アコムの返済を忘れそうなときの対処法
日々の仕事が忙しいときなど、うっかりアコムの返済日を忘れてしまうこともありますよね。
しかし、返済期日に遅れると遅延損害金というペナルティが発生してしまい、余計なお金を払わなければなりません。
アコムの返済日を忘れないようにするための対処法をいくつか紹介しておきますので、参考にしてみてください。
アコムのメール通知サービスを利用
アコムのeメールサービスに登録しておくと、返済期日の3日前と当日にメールで知らせてくれます。
メールさえチェックしていれば、かなりの確率で支払い遅れを防ぐことができるため、心配な人は登録しておきましょう。
口座振替を利用
口座振替なら自動で最低返済額が引き落とされるので、口座残高の管理さえしていれば期日に遅れる心配はありません。
ただし、アコムの引き落とし日は6日で、他の日を選ぶことはできません。給料日が離れている場合には、特に残高に注意しましょう。
アコムの返済が難しいときはどうする?
アコムや他社での借入が増え、自分の返済能力では払えなくなってしまったら「どうやって返済すればいいの…」と悩んでしまう人もいるかもしれません。
自分一人では解決できないときには、相談できる機関もあります。
ここでは、返済に困ったときの対処法について紹介していきます。
早めにアコムに連絡しよう
アコムの返済期日までに支払うことができないと気付いた時点で、こちらからアコムに連絡しましょう。
このときに、いつまでなら支払えるのかなど具体的に話せるように準備してください。
ときどき支払えない状況でも放置してしまう人がいますが、放置していると「ブラック」状態になるだけでなく、最悪の場合は裁判になってしまうこともありますので、放置することだけは絶対にやめましょう。
返済が難しい場合の相談窓口
今月の返済だけでなく、継続して返済していくのが困難だと感じたら早めに専門家などに相談してください。
借金問題の相談を受け付けている窓口を紹介しますので、早めに近くの窓口に問い合わせましょう。
日本司法支援センター(法テラス) |
0570-078374 |
---|---|
日本貸金業協会 |
0570-051-051 |
財団法人日本クレジットカウンセリング協会 |
0570-031640 |
債務整理も検討しよう
「借金が増えすぎてとても返済できない」など、今後の返済が難しい状態になったときは、債務整理も検討する必要があります。
借金は無理してでも自力で返済しなければならない訳ではありません。
債務整理は国が認めている制度ですので、安心して利用してください。
なお、債務整理には、自己破産・任意整理・特定調停・個人再生の4つがあります。
ここでは簡単に紹介しますので、最終的には専門家と相談しながらどの方法で解決するか考えてください。
◆自己破産
自己破産は、借金を0にすることができます。
ただし、自分名義の資産も無くなってしまいます。
しかし、現金は100万円までなら手元に残りますし、必要最低限の生活家電なども無くなりません。
◆任意整理
任意整理は、基本的には利息分の支払いをカットすることによって、返済金額を減らす方法です。
全ての借金を整理する訳ではなく、自動車は必要だから自動車ローンはそのままにすることなどもできます。
◆個人再生
個人再生は、住宅ローンを残しながら借金を減額する債務整理です。
住宅ローンを返済中で>マイホームを手放したくない人におすすめの方法です。
ただし、住宅ローンの支払いはそのまま残るので、しっかりと返済計画を立てる必要があるでしょう。
今から借り入れる方法
振り込みで借りるなら
来店不要・24時間土日も振込可
銀行や申込み時間の都合で遅くなっても翌営業日9:30には振り込みされます
店舗で申込むなら
カード受取り後にその場で融資
ネット申込み後、お近くのアコムでカードを受け取って併設ATMですぐ出金
\ アルバイトでも申込可能 /
申込み入力は15分あれば完了です