アコムはローソンで利用可能!借入や返済の方法を徹底解説!
アコムまるわかり > 店舗 > アコムはローソンで利用可能!借入や返済の方法を徹底解説!

アコムはローソンで利用可能!借入や返済の方法を徹底解説!

最終更新日:2023年03月20日

ローソンATM

 

アコムはコンビニATMを使って借り入れや返済ができます。

 

近所にあるコンビニでお金を借りられたり返済できたら緊急時に便利ですよね!

うちの近くにはローソンしかないんだけど使えるかな?

はい!もちろんローソンでも大丈夫です!

 

しかも原則24時間利用できるので便利ですよ。

 

ここではローソンATMの使い方や利用可能時間などについて解説していきます。

目次
  • アコムはローソンで利用可能!借入や返済の方法を徹底解説!
  • アコムはローソンで使用可能?
  • ローソンのATMの返済方法や借入方法
  • ローソンATMでアコムを利用する際の注意点
  • アコムが利用できるコンビニはどこ?
  • コンビニATMのよくある質問

アコムはローソンで使用可能?

アコムは提携しているATMが全国に50,000台以上あり、多くのコンビニATMや銀行ATMが利用できるようになっています。

 

アコムが利用できるコンビニATM

アコムが利用できるコンビニATM

その中でローソンに設置されている「ローソンATM」は13,476台(2019年3月現在)あり、借入だけでなく返済も可能です。

ローソンATMが使えるメリット

ローソンATMは北海道から沖縄まで全国に設置され、通常のローソンだけではなくナチュラルローソンとローソンストア100にもATMがあります。

ローソンATMの種類

もっとも多い東京都では998台のローソンATMがあり、一番少ない佐賀県でも72台です。

 

アコムATMも全国に約1,000台設置されていますが、例えば鳥取県や島根県では3台ずつしかアコムATMがありません。

 

それがローソンATMならどちらも130台以上も設置されているのです。

 

近所にアコムATMがない場合や出先で利用したいときなどに、アコムならローソンATMを使って借入や返済ができてしまいます。

ローソン銀行ATMの営業時間

ローソンの店舗が開いていればローソンATMが利用できるので、原則として24時間いつでも借入・返済ができます。

 

返済期限に気づいたのが遅い時間になったとき、銀行ATMだと20時までしか利用できないことが多いですがローソンATMを使えば問題ありません。

システムメンテナンスのため、午前3時〜午前4時の間で15分程度利用できない時間帯があります。

利用手数料がかかる

アコムはローソンATMなどの提携ATMを利用すると手数料がかかります。

 

何度も手数料を払わなくて済むように、できるだけ金額をまとめて利用しましょう。

取引金額 手数料
10,000円以下 110円
10,001円以上 220円

ローソンのATMの返済方法や借入方法

ローソンATMの使い方がわからない〜

大丈夫ですよ!

 

アコムとの取引だからといって特別な操作方法があるわけではありません。

 

ここではローソンATMを使った返済方法と借入方法を解説します。

ローソンATMでアコムに返済する流れ

ローソンATMを利用してアコムへ返済するときは以下の方法で操作します。

  1. 取引開始を押す
  2. アコムのローンカードをローソンATMに挿入
  3. 「入金・返済」を選択する
  4. 暗証番号を入力
  5. 入金するカードローンを選択する
  6. 紙幣を入れる
  7. カードと利用明細書を受取って返済完了

ローソンATMでアコムから借り入れする流れ

借り入れの流れも返済方法とほぼ同様です。

  1. 取引開始を押す
  2. アコムのローンカードをローソンATMに挿入
  3. 「借入れ」を選択する
  4. 暗証番号を入力
  5. 借入れ金額を入力する
  6. 紙幣を入れる
  7. カードと利用明細書を受取って借り入れ完了

返済も借り入れも自分の口座から出金、入金しているのと変わらない感覚で利用できます。

 

通常のATM操作と変わりないので、周りにアコムの利用がバレる心配もありません。

ローソンATMがエラーで利用できない原因は4つ

ローソンATMでエラーが出てしまいアコムの利用ができないときは4つの原因が考えられます。

  1. アコムカードの不具合
  2. 操作方法の誤り
  3. 暗証番号を間違っている
  4. 利用可能金額を超えている

1.アコムカードの不具合

磁気カードやICチップ搭載カードはスマホや財布等の留め具マグネットなど、強い磁気を発するものに近づけると磁気データが壊れてエラーの原因になります。

 

折り曲げてしまったり傷をつけてしまった場合も同様です。

 

汚れたり濡れた程度なら、柔らかい布で拭き取れば利用できます。

2.操作方法の誤り

急いでいたり他にATMを使いたくて待っている人がいると、慌ててしまって操作方法を間違ってしまうこともありえます。

 

まずは最初の画面に出ている「取引開始」を押して操作を進めるようにしましょう。

ローソンATM操作方法

3.暗証番号を間違っている

暗証番号は一定回数間違えるとロックが掛かり利用できなくなります。

 

簡単な暗証番号でも問題ありますが、カードごとに暗証番号をランダムに設定していると忘れやすいので要注意です。

 

カードが使えなくなってしまうと自動契約機、店舗、または郵送での再発行となっていまします。

 

暗証番号を忘れてしまったら思いつきで何度も入力するのではなく、アコム総合カードローンデスク(平日のみ)に電話するか自動契約機へ来店して暗証番号を確認してください。

問合せ先 電話番号 受付時間

アコム総合カード
ローンデスク

0120-629-215

9:00〜18:00
(平日のみ)

自動契約機

(むじんくん)

9:00〜21:00

4.利用可能金額を超えている

アコムでの限度額とは別に、ローソンATMは1回で利用できる限度額が決まっています。

 

上限を超えて入金・出金したいときは複数回に分けて利用してください。

入金 50万円
出金 20万円

\ アルバイトでも申込可能 /

→今すぐお申し込み

申込み入力は15分あれば完了です

ローソンATMでアコムを利用する際の注意点

ローソン銀行のATMはアコム専用ATMと一部利用方法が違うので以下の点に気をつけてください。

ローソン銀行ATMには入金限度額と出金限度額がある

ローソン銀行ATMでの1回の入金可能金額は50万円です。

紙幣枚数は59枚が上限になので、千円札が多く混ざると50万円に到達する前に上限に達する可能性があります。

 

このばあい複数回に分ければ入金することができます。※手数料はその都度かかります。

出金限度額は1回あたり20万円まで、1日では50万円が限度額です。

 

その日のうちに50万円以上借り入れたい時には、アコムATMを利用するか振込融資を受けるようにしてください。

利用状況が悪いとアコムカードが使えなくなる場合もある

アコムのカードがあればローソンなどのコンビニATMを利用して借入や返済ができますが、返済で延滞したり利用状況が悪いとカードが利用停止措置を受けてしまい使えなくなってしまいます。

 

いつもの感覚で使おうとして急に借り入れできない、ということも考えられるので利用実績が悪いと判断されないように気をつけましょう。

必ず明細書が出てくるため家族にバレる恐れがある

ATMを利用すると明細書が発行されるので、お金と一緒に財布へ入れたままにしておくと家族にバレるリスクがあります。

 

この明細書は必ず発行されます。

 

アコムを使っていることがバレたくない方はこの明細書をすぐに処分しましょう。(ゴミ箱が備え付けられているATMもあります)

 

【例】アコムATMの明細書

アコム提携ATM明細

明細書には借りた日や借入残高が記載されているので、バレてしまうとごまかしようがありません。

 

また明細書だけでは不正利用はできませんが、カードや暗証番号の管理は厳重に行ってください。

1万円単位でしか借入できない

アコムは本来1,000円単位での借り入れが可能ですが、ローソンATMだけは借入の最小単位が10,000円になってしまいます。

 

もし千円単位で借り入れをしたい時にはローソン銀行以外のATMを使いましょう。

 

各ATMの最低利用金額は以下のとおりです。

ATM 最低借入額 最低返済額
ローソンATM 10,000円 1,000円
セブン銀行ATM 1,000円 1,000円
イーネットATM 1,000円 1,000円
三菱UFJ銀行ATM 1,000円 1円

返済に関しては他社のATM同様、1,000円単位で入金できます。

\ アルバイトでも申込可能 /

→今すぐお申し込み

申込み入力は15分あれば完了です

アコムが利用できるコンビニはどこ?

アコムのカードを使って借り入れ・返済ができるコンビニATMは以下のとおりです。

  • ローソンATM
  • セブン銀行ATM
  • イーネットATM(ファミリーマート、ポプラ、ドン・キホーテなど)
  • イオン銀行ATM

コンビニのATMは運営会社によって機種の入れ替えがあったりするため、地域や同じコンビニでも設置しているATMが違うことがあります。

 

ミニストップでは「イーネットATM」が多く設置されていましたが、現在は親会社の「イオン銀行ATM」が設置されています。

 

また、一部のコンビニに設置されていた「ゼロバンクATM」は2017年後半より「ゆうちょ銀行ATM」へ置き換えが進み、現在では使用できなくなりました。

 

尚、イオン銀行ATMは従来どおりアコムの借入・返済が可能なのに対し、ゆうちょ銀行ATMはアコムの利用ができないので注意してください。

コンビニATMのサービス内容比較

うちの近くにはローソンがないんだよね…

そうですよね!コンビニは地域によって店舗がかたよっていることもあります。

 

ここではコンビニATMについてサービス内容を比較してみるので、ご都合に合わせて利用しやすいコンビニATMを選んでください。

借入・返済の可否

ATM 借入 返済
ローソン銀行ATM ○ ○
セブン銀行ATM ○ ○
イーネットATM ○ ○
イオン銀行ATM ○ ○
アコムATM ○ ○

手数料

コンビニATMは借入・返済問わず取引金額に応じて手数料が発生します。

 

自動契約機などに併設されている「アコムATM」なら手数料は無料です。

ATM 1万円以下 1万円超
ローソン銀行ATM 110円 220円
セブン銀行ATM 110円 220円
イーネットATM 110円 220円
イオン銀行ATM 110円 220円
アコムATM 0円 0円

取引上限額

コンビニのATMは1回で取引できる金額が決まっています。

 

上限を超えてしまう場合には複数回に分ける必要があります。

ATM 出金 入金
ローソン銀行ATM 20万円 50万円
セブン銀行ATM 50万円 200万円
イーネットATM 20万円 50万円
イオン銀行ATM 50万円 50万円

ATMの利用可能な時間

メンテナンス時間を除き24時間使えるところがほとんどです。

 

ただし24時間営業のコンビニなら問題ありませんが、店舗の営業時間に準ずるので注意してください。

ATM 入金
ローソン銀行ATM 基本24時間
セブン銀行ATM 0時10分〜23時50分
イーネットATM 基本24時間
イオン銀行ATM 0時10分〜23時45分
アコムATM 基本24時間

コンビニATMのよくある質問

ローソン銀行ATMのことはよく分かったけどコンビニ以外のATMも使えるの?

使えますよ!

 

コンビニ以外でアコムを利用できるATMは以下の通りです。

銀行名 利用可能時間 入出金
熊本銀行 8:00〜21:00 返済借入
親和銀行 8:00〜21:00 返済借入
第三銀行 店舗による 返済借入
東京スター銀行 店舗による 返済借入
西日本シティ銀行 8:00〜21:00 返済借入
八十二銀行 7:00〜23:00 返済
広島銀行 店舗による 返済借入
福岡銀行 8:00〜21:00 返済借入
北海道銀行 店舗による 返済借入
北陸銀行 8:00〜21:00 返済借入
クレディセゾン 店舗による 返済借入

以上の銀行はアコムと提携している金融機関なので、アコムのカードを使って借入や返済が可能です。

 

ただし銀行によって利用可能な時間が異なりますので注意しましょう。

提携ATMは取引金額によって手数料がかかります。
10,000円以下:110円
10,001円以上:220円

一括返済したいんだけどローソン銀行ATMでもできる?

できますよ!

 

ただしコンビニATMからの返済は1,000円単位となるため端数が残ってしまいます。

 

この残高は「無利息残高」と呼ばれ、利息・手数料が付かず支払期限も設定されない残高として取り扱われます。

 

完全に返済し無利息残高も無くには、店頭窓口、銀行振込、インターネット返済を利用しましょう。

\ アルバイトでも申込可能 /

→今すぐお申し込み

申込み入力は15分あれば完了です

\ 今日中に借りる /

3秒診断で試してみる
  • 店舗
  • 返済
  • はじめてのアコムと言われる理由とは?
  • サラ金とヤミ金の違い
  • カードローンとキャッシングの違い
  • 借入
先頭へ戻る
プライバシーポリシー 運営者情報・問合せ 特定商取引法に基づく表記

サイトマップ

Copyright © 2023 アコムまるわかり!アコムの店舗や審査を徹底ガイドAll Rights Reserved.