アコムの借り入れはコンビニでできる!利用のポイントと注意点を解説
アコムまるわかり > 店舗 > アコムの借り入れはコンビニでできる!利用のポイントと注意点を解説

アコムの借り入れはコンビニでできる!利用のポイントと注意点を解説

最終更新日:2023年03月20日

コンビニで借りる

 

「アコムはコンビニで借り入れできるのかな?」そんな疑問を持っているのではないですか?

 

アコムの借入方法には様々な方法がありますが、アコムの店舗が近くにないときには身近にあるコンビニATMで借り入れできるとすごく便利ですよね!

 

もちろん、コンビニATMでもアコムの借り入れはできます!

 

でも、営業時間や借り入れの注意点についてあらかじめ知っておかないと、いざ利用するときに困ってしまうかも知れません。

 

そこでここでは、アコムの借り入れができる提携コンビニATMとその営業時間、借り入れの手順、注意点などについて詳しく解説していきます。

目次
  • アコムが利用できるコンビニはどこ?
  • コンビニでアコムから借り入れするときの注意点
  • コンビニATMが利用できないときの原因と対処法5つ
  • アコムを手数料無料で利用できる?
  • ATM発行の利用明細の内容を紹介

アコムが利用できるコンビニはどこ?

アコムが利用できるのは次のコンビニです。

  • セブンイレブン:セブン銀行
  • ローソン:ローソン銀行
  • ファミリーマートなど:イーネット

どれもあちこちで見かけるコンビニだから利用しやすいね!

そうですね!

 

ふだん利用しているコンビニだと立ち寄りやすいですよね!

 

でも、コンビニは24時間営業しているところが多いですが、コンビニATMの営業時間はまた別に決められているので注意してください。

アコムの提携コンビニと営業時間を紹介

アコムの提携コンビニATMとその営業時間は次の通りです。

コンビニ名 営業時間
セブンイレブン 全日0:10〜23:50
ローソン

【月曜】0:10〜1:00、0:10〜23:50
【火曜〜日曜・祝日】0:10〜23:50

ファミリーマート・ポプラ・デイリーヤマザキ等 24時間365日(ただし、メンテナンス時間を除く)

※ただし、毎週月曜1:00〜5:00の間は定期点検のため利用不可

 

もし「このコンビニATMはアコムの借り入れができるのかな?」と不安な場合は、ATMにアコムのロゴがあるかを確認してみてください。

 

アコムのロゴがあれば借り入れや返済ができますよ。

メンテナンスの時間帯は利用できないので注意

コンビニATMの営業時間を紹介しましたが、メンテナンスが行われる時間帯は利用できないので注意してください。

 

毎週月曜1:00〜5:00の間は定期点検のため、アコムATM並びに提携ATMは利用できません。

コンビニで借り入れする手順を紹介

コンビニATMで初めてアコムから借り入れをする人は、手順を知っておくとスムーズに手続きをすすめることができます。

 

そこで、コンビニATMから借り入れするときの手順を簡単に紹介します。

  1. コンビニATMにアコムカードを入れる
  2. 出金(借り入れ)ボタンを押す
  3. 暗証番号(4桁)を入力する
  4. 借入金額を入力し、確認ボタンを押す
  5. アコムカードを受け取る
  6. 紙幣と明細書を受け取る

利用するコンビニATMによって多少異なる点がありますが、おおよそこのような流れになります。

コンビニでアコムから借り入れするときの注意点

コンビニでアコムから借り入れをするときには、次の3点に注意してください。

  1. 手数料がかかる
  2. 取扱単位・限度額が利用ATMによって異なる
  3. カードがないと借り入れできない

コンビニATMは手数料がかかるんだね!

そうなんです。

 

借入金額によりますが、110円もしくは220円の手数料がかかってしまうんです。

 

他にも、取扱単位が千円か1万円かが違ったり、限度額が利用するATMによって異なったりすることにも注意が必要です。

 

では、それぞれの注意点について詳しく解説していきます。

1.コンビニATMは手数料がかかる

コンビニATMは便利ですが、次のように利用金額に応じた手数料がかかります。

取扱金額 手数料
10,000円以下 110円
10,000円超 220円

なお、「手数料を払わずに借り入れしたい」という人は、アコムATMなら手数料無料で利用できますよ。

2.取扱単位・入金限度額が利用ATMによって異なる

コンビニATMの種類によっては、取扱単位が異なります。

 

セブンイレブンのATMは1,000円単位での借り入れや返済が可能ですが、それ以外のコンビニATMでは1万円単位となっています。

 

そのため、余計な借り入れをしたくない人は必要な金額だけを借りられるセブンイレブンのATMを利用することをおすすめします。

 

また、コンビニによって一日(または一回)の利用限度額も異なりますので併せて注意が必要です。

 

そのため、高額な借り入れを希望する場合は、その金額に対応しているコンビニATMを選ぶようにしてください。

3.カードがないと借り入れできない

アコムでは、「銀行口座振込」という方法を使えば、カードレスで借り入れができます。

 

しかし、コンビニATMを利用する場合はカードなしでは借り入れができません。

「どうしてもカードレスで!」というときは、銀行口座振り込みで借り入れをした後に、コンビニATMを利用してキャッシュカードで「払戻し」をして現金を手にすることもできます。

ここまで、コンビニATMを利用するときの大事な3つの注意点について解説してきました。

 

次からは、コンビニATMが利用できないときの対処法について解説していきます。

 

いざというときに困らないように、しっかり確認しておいてください。

\ アルバイトでも申込可能 /

→今すぐお申し込み

申込み入力は15分あれば完了です

コンビニATMが利用できないときの原因と対処法5つ

コンビニATMで借り入れしようとしたら利用できなかった!

こんな事態に陥る可能性は誰にでもあります。

 

なので、あらかじめ利用できなかったときの対処法を知っておくと、ATMの前でフリーズせずに済みますよ!

 

コンビニATMが利用できないときの原因には主に次の5つがあります。

  1. 暗証番号を続けて間違えている
  2. 利用限度額に達している
  3. 総量規制の上限額に達している
  4. 返済を延滞している
  5. カードに不具合が生じている

ではそれぞれの原因と対処法について詳しく解説していきます。

1.暗証番号を続けて間違えている

暗証番号の入力を続けて複数回間を違えてしまうと、カードがロックされ利用できくなってしまいます。

 

暗証番号を忘れてしまったときは、あれこれと試す前に、アコムに電話で問い合わせるか、自動契約機に向かってください。

 

【電話で問い合わせる場合】

◆アコム総合カードローンデスク

TEL:0120-629-215

受付時間:平日9:00〜18:00

【自動契約機で問い合わせる場合】
カードと本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)を持参してください。

2.利用限度額に達している

アコムの利用限度額は、年収や属性に応じて審査により決められており、限度額を超えてしまうとそれ以上の借り入れはできなくなります。

 

例えば、審査の結果30万円が利用限度額の場合、既に25万円借りている状態でさらに10万円の借り入れをしようとしても、借りることはできないということです。

利用限度額ってどうやったら確認できるの?

利用限度額はつい忘れがちなので、確認方法も知っておきたいですよね!

 

利用限度額は次の方法で確認できます。

  • 会員ログイン
  • アコムATM、提携ATM
  • 電話
  • 店頭窓口
  • アコムプッシュホンサービス24(TEL9:0120-134-567/24時間年中無休)

3.総量規制の上限額に達している

アコムは消費者金融なので総量規制の対象となり、年収の3分の1までしか借り入れることができません。

 

年収が300万円の人は100万円までしか借りられないことになりますので、既に100万円ぎりぎりまで借りているとそれ以上の借入れはできなくなります。

 

追加で借り入れたい場合は、他の借り入れを完済するなどの必要があります。

4.返済を延滞している

現在借り入れ中の返済を延滞していると、個人信用情報機関にその旨が登録され、利用停止にされる可能性があります。

 

アコムからはもちろん、他社からの借り入れも対象になりますので注意してください。

 

滞納していると「返済能力なし」と判断され、これ以上の借入れをストップされてしまうのです。

 

追加で借り入れしたいのであれば、既存の借り入れの返済はきちんと行うことが大切です。

5.カードに不具合が生じている

「暗証番号も大丈夫、限度額もまだ枠があるし、延滞もしていない。」といった場合でも、カードが利用できなくなることがあります。

 

それは、カードの磁気が読み取れなくなっていたり、カードが破損・汚れたりしているケースです。

 

このようにカードに不具合が生じている場合は、カードを再発行してもらわなくてはなりません。

 

「再発行」というと時間がかかってしまう気がしますが、店頭窓口か自動契約機ならその場で再発行してもらえます。

 

その際には、本人確認書類を忘れずに持参してください。

 

なお、時間がかかっても大丈夫ということであれば、電話やネットからでも再発行の依頼ができます。

アコムを手数料無料で利用できる?

紹介したように、アコムはコンビニATMから借り入れすると手数料がかかってしまいます。

コンビニ以外でもいいから、無料で利用できる方法ってないの?

うんうん、手数料無料の方法を知りたいですよね!

 

もちろん、アコムでは手数料無料で借り入れする方法を用意してありますので、上手に利用していきたいですね。

手数料無料で借り入れする方法

アコムから手数料無料で借り入れする方法には次のものがあります。

  • アコムATM:土日祝日OK、24時間利用可(※一部除く)
  • 店舗窓口:平日9:30〜18:00
  • 振込融資:24時間365日対応。楽天銀行なら24時間最短1分で振込可

アコムATMや店舗窓口であれば手数料がかかりません。

 

また、振込融資を希望する場合は、インターネットの会員メニューや電話から申込むことができます。

 

なお、金融機関や振込受付時間によって実際に振り込まれる時間が異なりますので、詳しくはアコム公式サイトを参考にしてください。

 

【電話による振込依頼】

◆アコムプッシュホンサービス

TEL:0120-134-567(0:10〜23:50)

◆担当者受付

TEL:0120-629-215(9:00〜18:00)

手数料無料で返済する方法

参考までに、手数料無料で返済する方法も紹介します。

  • アコムATM
  • 店舗窓口
  • インターネット返済(土日祝日OK、24時間対応)
  • 口座振替:指定した金融機関から毎月6日に引き落とし(金融機関休業日の場合は翌営業日)

ATM発行の利用明細の内容を紹介

コンビニATMを利用すると利用明細書がでてきますよね。

そういえば、受け取りはするけどしっかりと中身を確認したことないかも・・・。どんなことが書いてあるの?

そうですよね!

 

受け取ったはいいけれど、内容をその都度確認している人は案外少ないかも知れませんね。

 

そこで、ATMから発行された利用明細書にはどのような内容が記載されているのか、この機会に確認しておきましょう。

記載事項 説明
お取引内容 借り入れや返済などの取引の内容
お取引金額 無利息残高やATM手数料などの金額
その他残高 無利息残高やATM手数料などの金額
残高 現在の借入残高(利息は除く)
利用可能額 現在借り入れできる金額
次回返済日 次回の返済期日
次回返済額 次回の最小返済額
貸付利率(実質年率) 現在利用している借り入れの利率
遅延損害金(年率) 遅延損害金が発生した場合の利率
35日ごと返済 契約上の各回の返済期日設定
回数 全額返済までの回数
各回返済金額 各回の最小返済額
返済金額合計 全額返済までの総返済額
最終返済期日 全額返済予定にあたる返済期日
返済方法 現在の契約の返済方法
監修者:滝口誠

ファイナンシャル・プランニング技能士(3級) / 日本証券外務員一種 / 日本証券外務員内部管理責任者

\ アルバイトでも申込可能 /

→今すぐお申し込み

申込み入力は15分あれば完了です

\ 今日中に借りる /

3秒診断で試してみる
  • 店舗
  • 返済
  • はじめてのアコムと言われる理由とは?
  • サラ金とヤミ金の違い
  • カードローンとキャッシングの違い
  • 借入
先頭へ戻る
プライバシーポリシー 運営者情報・問合せ 特定商取引法に基づく表記

サイトマップ

Copyright © 2023 アコムまるわかり!アコムの店舗や審査を徹底ガイドAll Rights Reserved.