ヤミ金業者と消費者金融は同じ?大きな間違いです
最終更新日:2020年12月23日消費者金融は以前「サラ金」と呼ばれたいたこともあり、ヤミ金と文字数が同じせいか混同されがちです。
しかしヤミ金は法律を無視した営業をしているのに対し、アコムなどの消費者金融は許可をとって法律通りに営業しています。
ヤミ金のイメージを持ったまま「アコムは怖い」と思ってしまわないように、「ヤミ金」「サラ金(消費者金融)」との違いを解説していきます。
ヤミ金とは
ヤミ金とは「無登録業者」または「出資法の上限金利を超える金利を取る貸金業者」です。
トイチ(10日で1割の利息)或いはトサン・トゴ・トナナなどの高金利を貪る業者が多のも特徴。
一般的に金融業者は銀行、サラ金、ヤミ金と分類されることがありますが全く別物であり、ましてアコムは上場企業ですから違法性は一切なく、むしろ模範的な企業と言っても過言ではありません。
しかもヤミ金は様々な形態があり、さらに日々変化して実態が掴めません。
「サラ金」と呼ばれていた消費者金融とは
アコムなどの消費者金融は、貸金業規制法および出資法にそって営業をしており、貸金業規制法にある内閣総理大臣または都道府県知事の登録を受けています。
ローンの種類はいくつかありますが、保証人なし担保なしで顧客の「信用」で金銭を融資するのが消費者金融の主な内容です。
今では大手銀行グループの傘下に入った「銀行系消費者金融」が多くなっています。
消費者金融の親会社一覧
アコム | 三菱UFJフィナンシャル・グループ |
---|---|
プロミス | 三井住友フィナンシャルグループ |
SMBCモビット | SMBCコンシューマーファイナンス |
レイクALSA | 新生フィナンシャル株式会社 |
ヤミ金の見分け方
ヤミ金は非常に高い金利で貸し付けを行っています。
ヤミ金の場合「トヨン(10日で4割、年1,460%)」や「トゴ(10日で5割、年1,825%)」といった金利が多く、中には年10,000%を超える利息を要求してきます。
それに対しアコムなどの消費者金融では出資法で定められている上限金利の年利20%を超えることはありません。
返済に関しても一般の消費者金融やクレジット会社が1カ月に1回なのに対し、ヤミ金の多くは1週間や10日に1回となっており、遅れた場合などは家や会社に押し掛けるなど激しい取り立てを行います。
消費者金融が守っている貸金業法では禁止されている行為です。
どんな形態でも借金は取り立てが厳しい!というイメージがありますが、アコムなどの上場企業はまずコンプライアンス尊守が絶対条件。
法令違反や悪いイメージが着いてしまったら企業として成り立たないため過去のような取立てはありません。
しかしヤミ金とサラ金(消費者金融)の違いは分かりましたが、急ぎでお金を借りたいと甘い言葉に乗ってしまうものです。
事前にチェックするのも大切ですが、万一借り入れてしまったときの対処法も説明します。
ヤミ金を嗅ぎ分けるお金を借りる前のチェックポイント
- 貸金業者の登録番号と商号(店の名前)
- 所在地
- 代表者名
- 代表電話番号(携帯電話の番号ではありません)
を確認しましょう。
ヤミ金業者は言葉巧みにお金を貸そうとします。
そのような業者のペースに乗り勢いで契約しないよう、もう一度冷静になって考えてみましょう。
アコムはもちろんですが社会に認められている金融業者は都道府県の貸金業会の会員になっています。
ヤミ金の中には会員でもないのに会員を名乗ったり偽の会員番号を表示したり、会員とまぎらわしい商号を付けたりして消費者を騙そうとします。
ヤミ金から万一借りてしまったら・・・
- 被害状況をノートなどに書き留めておく
- 相手業者の詳細を控える。貸金業者の登録番号、商号(名称)、代表者名、所在地、担当者名、電話番号など
- 被害の内容をまとめておく。借入れのきっかけ、借入金の総額と支払い金額の記録などなるべく詳しく
- 最寄の自治体の消費者相談センターや相談窓口で対策を立てる
ヤミ金の種類
以下のような手口で高金利を貪っているものが「ヤミ金」です。その実態は不明で形を変えながら言葉巧みに迫ってくるのです。。
紹介屋
多重債務者に、新しい借入先を紹介するなどと称して、融資額の2〜4割の手数料を稼ぐ業者。
あたかも自分の紹介で融資を得られたかのようにみせるが、実際は全く関係の無い業者を下調べし債務者に教えるだけで何もしていないケースがほとんどである。
金融業者と偽って申込者に他社借入れを斡旋しその手数料を強要する業者。
整理屋
多重債務者に対して債務を整理してやるといって近づき、違法な手数料を取って債務を一本(1社)に整理する業者。
実際はいいかげんな手続きをする場合が多く、ひどい場合は何も手続きをしないこともある。
また弁護士事務所が債務整理を行ったように見せかけているが弁護士事務所は名前だけを貸している場合が多い。
090金融
勧誘チラシに「090」で始まる携帯電話の番号しか記載せず、正体を明かさない新手の業者。
法外な金利をむさぼる無登録業者がほとんど。
決まった事務所やノウハウが不要なため摘発が非常に難しい。
厳しい取立てで顧客を追い込むことが多いと推測されている。
システム金融
不況と銀行などの金融機関の貸し渋りに苦しむ、中小・零細企業の経営者を狙った業者。
ダイレクトメールやFAXで勧誘して法定金利をはるかに超えた金利を取る。
大阪や東京を中心に約2,000社あると言われている。
買取屋
多重多額債務に苦しむ人にクレジットカードで換金性の高い商品や高額な商品を買わせその商品を換金し多額の手数料を要求する業者。
債務者には手数料を引かれた現金が残るが、同時にクレジットカードで商品を購入した借金も残る。
ひととき金融
2019年に流行した。明確な金利設定はなくヤミ金なので法外な請求も。
女性と肉体関係を持つことで利息の免除などをする。
ヤミ金は貸金業規制法や出資法などを無視した違法業者です。
深刻な社会問題にもなりヤミ金対策法もできました。
それに違反すれば罰則もあるのですが違法な悪徳業者が後を断たないのが実状です。
ヤミ金に関わらないように注意しましょう。