アコムの審査は厳しいの?審査に通りやすい人の特徴と通らない原因4つを詳しく解説!
最終更新日:2021年01月31日この記事を読んでいるということは、アコムの審査は厳しいのかを知りたいのだと思います。
もしくは、審査に通りやすい人はどんな人なのか、または、審査に通らない原因は何なのかを知りたいのかも知れませんね。
アコムって審査が厳しいのかな?審査に通るかどうか不安だよ・・・。
そうですよね、そのお気持ち分かります!審査に通らないことにはお金を借りることができませんからね!
そこでここでは、アコムの審査は厳しいのかについて検証するとともに、審査に通りやすい人の特徴や審査落ちしてしまう原因について紹介していきます。
アコムの審査に不安を感じている人に必見の内容となっています。
- アコムの審査は厳しいの?審査に通りやすい人の特徴と通らない原因4つを詳しく解説!
- アコムの審査は厳しい?
- アコムの検査は決して甘くない
- 新規成約率は40%強と平均的
- 審査が不安なら「3秒診断」を試す
- アコムの審査に通りやすい人の特徴
- パートやアルバイトでも「安定した収入」があれば借入可能
- アコムで審査落ちしてしまう原因4つ
- 【1】他社借入件数・金額が多い
- 【2】在籍確認が取れない
- 【3】個人信用情報に問題がある
- 【4】かつてアコムで金融事故を起こしたことがある
- 利用限度額が希望額に達しないケースもある
- 年収が少ない
- 勤続年数が短い
- 高齢である
- アコムの審査に落ちたときの対処法
- 他の大手消費者金融に申し込む
- 中小消費者金融に申し込む
- 学生なら「学生ローン」を検討する
- アコムが保証会社となっている金融機関は避ける
アコムの審査は厳しい?
アコムへの申し込みを考えている人にとって、「審査は厳しいのか」、「自分でも借りられるのか」は非常に重要な問題ですよね。
審査基準が分かれば少しは安心するんだけどなー。
うんうん、そうですよね!
でも残念ながら、アコムをはじめとする消費者金融は、審査結果に関わる基準を明確にしていないため、一概には言えないのが現状なんです。
とはいえ、様々な角度から審査基準の目安を予測することは可能です。
ここではアコムの審査について詳しく見ていきましょう。
アコムの検査は決して甘くない
「アコムは審査が甘い」といった情報がありますが、アコムの審査は決して甘くありません。
アコムも貸した以上は返済してもらう必要があり、貸倒れのリスクは避けたいと考えています。
そのため、無職で収入がない人や返済延滞などの金融事故を起こしている人は、返済能力に欠けると判断され、審査に通ることは非常に難しいです。
アコムに申込み可能な条件はシンプルで、次のように定められています。
20歳以上で安定した収入のある人
安定した収入とは、給料など毎月1回以上の収入があることを言います。
返済能力とは、滞納や延滞を起こさず、毎月しっかりとアコムに返済できる能力を指します。
他にも、勤務先や勤続年数、他社借入件数など様々な角度から総合的に判断するため、誰しも簡単に借りられるわけではないんです。
新規成約率は40%強と平均的
アコムの審査が甘くないことは、新規成約率を見ても分かります。
アコムは新規成約率をホームページで公開しています。
新規契約率とは、はじめて申し込んだ人がどのくらいいて、どのくらいの割合で審査に通ったかを表すものです。
アコムの新規成約率は約40%強となっており、およそ半分も新規申込時に審査に通らない計算になります。
以下参考までに、主な大手消費者金融とアコムの新規成約率をまとめました。
消費者金融 | 新規成約率 |
---|---|
アコム | 43.6%(2020/3月) |
プロミス | 42.3%(2020/3月) |
アイフル | 45.8%(2020/2月) |
レイクALSA | 32%(2018/3月) |
上記を比較してみると、レイクALSAが他社と比べて若干低いものの、その他の金融機関は40%強で、アコムの新規成約率は消費者金融としては平均的であることが分かります。
参照元
・アイフル:https://www.ir-aiful.com/data/current/MD202002.pdf
・プロミス:http://www.smbc-cf.com/pdf/md2020_j.pdf
・レイクALSA:https://www.shinseibank.com/corporate/ir/quarterly_results/quarterly_results_2019/pdf/3qfy19presentation200130j.pdf
・アコム https://pdf.irpocket.com/C8572/yCGV/dy4m/zBI0.pdf
審査が不安なら「3秒診断」を試す
アコムを利用したいけれど、審査が不安と感じたら、アコムホームページでできる「3秒診断」を試してみましょう。
年齢や年収、他社借入額を入力するだけで、簡単に借入可能か否かの判断ができます。
もちろん、アコムの審査によっては借りられない可能性もありますが、ひとつの目安にはなります。
もし借入不可と出てしまった場合でも、審査内容によっては借入できる可能性もありますので、アコムに相談してみましょう。
\ 個人情報入力なし /
アコムの審査に通りやすい人の特徴
「アコムの審査に通りやすい人ってどんな人?」と疑問に思うことはありませんか。
実はアコムの審査に通る人には、ある共通点があるのです。
アコムの審査に通りやすい人の特徴を紹介しますので、自分と照らし合わせながらチェックしてみてください。
・年収が高い人
年収が高いほど、一般的に「返済能力が高い」と判断され、アコムの審査に通りやすくなります。また、「年収の3分の1までの借入が可能」という総量規制を考えても、利用限度額は高くなる傾向にあります。
・職業
公務員や上場企業で勤務している会社員などは信用面や収入面での信用が高く、審査に通りやすくなります。逆に水商売や保険の外交員などのように、収入が安定しない職業は審査に不利になります。
・勤続年数
同じ職場で長く働いている人は、今後も安定した収入が見込めるため、信用が高く審査に通りやすくなります。もし転職を考えているのであれば、アコムに申し込みをした後に退職するのがおすすめです。転職したての人は、半年から1年程度働いてから申込みましょう。
・個人信用情報
個人信用情報に延滞や滞納などの金融事故がある場合は、アコムの審査に通りません。遅れている分はしっかりと返済し、一定期の間は遅れずに返済を重ねたのちにアコムへ申し込むことをおすすめします。
パートやアルバイトでも「安定した収入」があれば借入可能
アコムは、パートやアルバイトであっても、安定した収入があれば申込み可能です。
そのためパート勤めの主婦や、アルバイトをしている20歳以上の大学生でも利用OKということになります。
ただし、収入のない専業主婦は申し込むことができませんので、アコムから借入をしたい場合は、まず仕事に就くことから始めてください。
アコムで審査落ちしてしまう原因4つ
アコムの審査に落ちてしまう原因として考えられるものに次の4つがあります。
- 他社借入件数・金額が多い
- 在籍確認が取れない
- 個人信用情報に問題がある
- かつてアコムで金融事故を起こしたことがある
アコムの審査に落ちてしまう原因を知ることで、審査通過率が少しアップするかも知れません。
ではアコムの審査に落ちてしまう原因について詳しく見ていきましょう。
【1】他社借入件数・金額が多い
他社からの借入件数や金額が多い場合、アコムの審査に通りにくくなります。
特に借入総額が年収の3分の1に近い場合は注意してください。
貸金業法上の総量規制にひっかかるため、アコムからの融資は受けられません。
残金の少ない借金は完済するなど、借入件数や金額を少しでも減らしてから申込むことをおすすめします。
【2】在籍確認が取れない
アコムの審査では在籍確認を行っています。
在籍確認とは、申込者の職場にアコムオペレーターが電話をし、本当に勤務しているかを確認する作業です。
アコムの利用は働いて収入を得ていることが条件であるため、在籍確認がスムーズに取れない場合は、審査に通りません。
職場の電話番号は間違えずに記載してください。
ちなみに、すでに退職した職場の電話番号を申告するのもNGです。
【3】個人信用情報に問題がある
個人信用情報に金融事故情報が記録されている場合、アコムの審査に通りません。
滞納や遅延を起こしてしまった場合、個人信用情報に全て記録されます。
個人信用情報は消費者金融間で情報共有さているため、他社の情報であっても、アコムにバレてしまいます。
滞納や延滞を起こす申込者に融資することは、アコムにとってもデメリットが大きいため、審査に通らないのです。
【4】かつてアコムで金融事故を起こしたことがある
かつてアコムで金融事故を起こしていた場合も、審査に通らない可能性があります。
基本的に遅延や滞納などの金融事故情報は個人信用情報に記録されます。
金融事故情報は5〜10.年で消えますが、あくまでも個人信用情報から消えるにすぎません。
アコム社内でブラックリストとして情報が残っている可能性があります。アコムで過去にトラブルを起こしたことのある人は審査に通らない覚悟が必要です。
\ アルバイトでも申込可能 /
申込み入力は15分あれば完了です
利用限度額が希望額に達しないケースもある
アコムに申込みをするときに、希望する利用限度額を申請しますが、必ずしも希望する融資額が受けられるとは限りません。
希望通りにならない原因として、次のことが考えられます。
- 年収が少ない
- 勤続年数が短い
- 高齢である
ではそれぞれの原因について紹介していきます。
年収が少ない
アコムの審査では、収入が少ないことを理由に「返済能力が低い」と判断され、審査に通らない可能性もあります。
年収が少ないと、どうしても日々の生活にいっぱいいっぱいで、借入の返済までできる余裕がないと思われてしまいます。
あくまでも目安ですが、アコムの場合、申込者の年収が100万円以下であった場合、利用限度額が10万円ほどになることもあります。
勤続年数が短い
勤続年数が短い人は審査に通りにくい傾向にあります。
特に転職したばかりの人は、「またすぐに辞めるのでは?」「転職したてて収入が安定しないのでは?」と考えられ、利用限度額を低くされる可能性があるのです。
利用限度額を上げたいのであれば、今の会社で少なくとも半年以上働いてから利用手続きをすることをおすすめします。
高齢である
アコムの申込み条件は「20歳以上69歳まで」です。
しかし一般的に65歳を超えると定年を迎える人も多く、収入が低くなる可能性が高くなります。
収入と返済能力は直結しているため、年齢が上がるほどに利用限度額は制限される可能性があります。
アコムの審査に落ちたときの対処法
「お金が必要なのに、アコムの審査に落ちた!」と嘆く前に次の4つの方法を試してください。
- 他の大手消費者金融に申し込む
- 中小消費者金融に申し込む
- 学生なら「学生ローン」を検討する
- アコムが保証会社となっている金融機関は避ける
ではそれぞれの対処法を紹介していきます。
他の大手消費者金融に申し込む
アコムがダメなら他の消費者金融に申込みをする方法があります。
「でもアコムで落ちたんだから、他の消費者金融もダメじゃない?」と思うかも知れませんね。
実は、消費者金融によって審査基準が違うため、アコムに落ちても他社の審査に通る可能性は十分あるんです。
ただし不安だからと言って、複数の消費者金融に一度に申し込むのはNGです。
1社落ちたら、6か月〜1年程度は空けるようにしてください。
中小消費者金融に申し込む
大手消費者金融よりも中小消費者金融のほうが、審査に融通を利かせてくれる場合があります。
中小消費者金融は大手ほど有名ではないため、申し込むことにちゅうちょしてしまう人もいるかもしれませんが、きちんと貸金業者として登録してある金融業者であれば安心して利用することができます。
しかし大手に比べると、返済方法が限られていたり、利息が高いなどデメリットがあったりすることもあります。
中小消費者金融はたくさんあるので、複数の会社を比較しながら選んでください。
学生なら「学生ローン」を検討する
学生であれば、消費者金融ではなく学生ローンを使う方法もあります。
学生ローンなら消費者金融より金利が安いことが多く、在籍確認の電話もありません。
また学生向けのローンなので、返済方法に余裕があるのも魅力です。
アコムが保証会社となっている金融機関は避ける
他社を利用するポイントとして、アコムが保証人になっている金融機関は避けたほうが無難です。
特に銀行は審査を自社で行わず、同じ傘下の消費者金融に依頼しているケースが少なくありません。
アコムが審査を行っている金融機関には、例えば以下のようなところがあります。
- 三菱UFJ銀行カードローンの「バンクイック」
- セブン銀行カードローン
- auじぶん銀行じぶんローン
- みずほ銀行カードローン など
他社消費者金融を利用するときには、保証会社にも注目してください。
今から借り入れる方法
振り込みで借りるなら
来店不要・24時間土日も振込可
銀行や申込み時間の都合で遅くなっても翌営業日9:30には振り込みされます
店舗で申込むなら
カード受取り後にその場で融資
ネット申込み後、お近くのアコムでカードを受け取って併設ATMですぐ出金
\ アルバイトでも申込可能 /
申込み入力は15分あれば完了です