ブライダルローンは、結婚式や新婚旅行、婚約指輪の購入費、新居準備にかかる費用などに利用できるローンです。
利用目的が明確なため、低金利で借りやすいローンです。
無利息期間のあるブライダルローンなら、結婚式後に慌てて返さなくても一定期間は無利子でお金を借りることが可能。
演出や料理にこだわって結婚式を上げたい人は、ブライダルローンを活用するのがおすすめです。
ブライダルローンは3人にひとりが利用している
ブライダルローンを利用している人の割合について、結婚式場のローン担当者に取材したところ約30~40%のカップルが利用していました。
ただし、結婚式の費用全額をブライダルローンで借り入れるのではなく、83.3%のカップルが頭金を準備しています。
ブライダルローンで借りた金額 | 割合 |
---|---|
頭金なし | 16.7% |
〜50万円 | 27.1% |
〜100万円 | 11.3% |
〜150万円 | 10.5% |
〜200万円 | 12.2% |
〜250万円 | 10.5% |
〜300万円 | 5.7% |
〜350万円 | 3.3% |
〜400万円 | 1.5% |
401万円〜 | 1.2% |
結婚する時に必要な費用の相場は300万円から500万円
結婚式から新婚旅行までに掛かる費用は、地域によって異なります。
もっとも多い金額は300万円~500万円となっており約4割を占めています。
親ごころゼクシィから引用した結婚費用の項目と相場は以下のとおり。
結婚費用相場の割合
結婚から新婚旅行までにかかった費用 | 割合 |
---|---|
100万円未満 | 1.9% |
100~300万円未満 | 19.8% |
300~500万円未満 | 40.9% |
500~700万円未満 | 29.9% |
700~900万円未満 | 6.3% |
900~1000万円以上 | 1.3% |
結婚式の前にかかる費用も60万円程度かかるため、貯蓄をしていない人であれば支払い負担は増えてしまいます。
婚約費用の相場
内訳 | 費用の相場 |
---|---|
結納・会場費 | 22.7万円 |
両家の顔合わせ・会場費 | 6.5万円 |
婚約指輪 | 35.7万円 |
結婚式となると、やはり費用の大部分を占めるのが挙式や披露宴費用です。
挙式・披露宴の費用相場
内訳 | 費用の相場 |
---|---|
結婚指輪(ふたり分) | 25.1万円 |
挙式・披露宴費用 | 362.3万円 |
結婚式だけでなく、新婚旅行を含めるとさらに費用はかかります。
新婚旅行
内訳 | 費用の相場 |
---|---|
新婚旅行費用 | 65.1万円 |
新婚旅行土産 | 11.6万円 |
とはいえ、貯蓄がある人は良いのですが、結婚資金を貯められない人も少なくありません。
結婚の費用を捻出できない、もしくは足りないときに考えるのが、ご祝儀で補填することです。
ただし、結婚式場によっては費用が前払いになることも。
交渉次第では、費用の一部を頭金として入金することで、結婚式当日もしくは式終了後まで支払いを待ってもらえる可能性もあります。
ご祝儀で費用が支払い切れないときに備えて、結婚式の規模を縮小や料理などは式場担当者と相談しながら予算内に抑えることも考えましょう。
ブライダルローンは結婚関連の費用全般に利用できる
ブライダルローンは、銀行や信販会社で取り扱われており、結婚に関する費用を借り入れできます。
結婚式場と提携しているブライダルローンもあり、式場にパンフレットやリーフレットが置かれているのを目にした人もいるでしょう。
ブライダルローンは、目的別ローン(多目的ローン)であるため、結婚費用以外に利用できない代わりに低金利で融資を受けられます。
結婚式や新婚旅行以外にも、婚約指輪や結婚指輪、結納金、婚礼衣装費用や新婚生活に必要な費用まで借り入れできるブライダルローンもあります。
銀行のブライダルローンは利用条件が厳しい傾向にある
銀行のブライダルローンには、利用条件として申し込みできる年齢以外に前年度税込年収や勤続年数、自立営業年数を定めているローンもあります。
銀行ブライダルローンの利用条件や金利、使い道などは以下のとおり。
銀行 | 利用条件 | 金利 | 限度額 | 結婚 式代 | 指輪 | 新婚 旅行 | 婚礼 衣装 | 新居 費用 | 結納金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天銀行 | 20歳以上60歳以下 ※税込年収300万円以上が望ましい | 年7.0% | 10〜300万円 | ◯ | ◯ | ◯ | – | – | – |
千葉銀行 | 20歳以上65歳以下 | 年5.0〜5.4% | 最大500万円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – | – |
大垣共立銀行 | 20歳以上66歳未満 ※前年度税込年収200万円以上の人 勤続年数(自立営業年数)2年以上の方 | 年4.750 % (固定型) | 10〜200万円 | ◯ | – | ◯ | – | ◯ | – |
中京銀行 | 20歳以上完済時75歳以下 ※融資金額300万円超は年収300万円以上の人 | 年4.2〜9.2% (変動もしくは固定金利) | 10〜500万円 (パート、主婦の人は30万円まで) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
沖縄銀行 | 20歳以上完済時70歳以下 ※前年度税込年収150万円以上の人 勤続年数(自立営業年数)1年以上の人 | 年6.8% (最大年2.0%金利優遇) | 10〜300万円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
スルガ銀行 | 20歳以上65歳未満 | 年8.8~12.8% | 10〜800万円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
きらやか銀行 | 20歳以上65歳以下 ※前年度税込年収200万円以上の人 勤続年数2年以上、自立営業年数3年以上の人 | 年4.400%(固定型) | 10〜300万円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
みずほ銀行 | 20歳以上66歳未満 ※前年度税込年収200万円以上の方 勤続年数2年以上、自立営業年数3年以上の方 | 年5.875%(変動型) 年6.85%(固定型) | 10〜300万円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
住信SBIネット銀行 | 20歳以上完済時69歳以下 | 年2.975~4.975% | 10〜1,000万円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
前年度税込年収の見かた
利用条件に前年度税込年収200万円以上と設定されているブライダルローンは、税金等が差し引かれる前の年収が200万円以上ある人でなければ審査に通りません。
税込年収は、源泉徴収票の支払金額欄に書かれた金額です。手取り年収ではなく総支給額を指しています。
自立営業年数を満たせば個人事業主でも借り入れできる
自立営業年数が利用条件に設定されているブライダルローンなら、個人事業主として開業してから規程の年数を満たせば申し込みできます。
例えば、ブライダルローンの利用条件に「自立営業年数3年以上」と記載されていれば、開業して3年以上経過している人が審査を受けられます。
勤続年数や年収が利用条件を満たせない人は、利用条件の少ない銀行のブライダルローンに申し込んでみましょう。
- 千葉銀行
- スルガ銀行
- 住信SBIネット銀行
利用条件が厳しくない信販会社のブライダルローンは金利が高くなる
銀行よりも利用条件が厳しくない、信販会社のブライダルローンもあります。
申し込みしやすい代わりに、金利が高くなってしまうのがデメリットです。
信販会社のブライダルローンについて、銀行同様に調査した結果は以下のとおり。
信販会社 | 利用条件 | 金利 | 融資額 | 結婚 式代 | 指輪 | 新婚 旅行 | 婚礼 衣装 | 新居 費用 | 結納金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プレシャンテ | 提携式場、もしくはリーフレットから申し込み | 年6.5%〜18.0% | 10〜500万円 | ◯ | – | – | – | – | – |
オリコ | 20歳以上 | 年6.0~13.2% | 10〜300万円 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アプラス | 20歳以上64歳以下 | 年7.2~14.4% | 10〜300万円 | ◯ | ◯ | ◯ | – | ◯ | – |
信販会社のブライダルローンは、プレシャンテのように結婚式場の案内から申し込む方法と、Webから直接申し込む方法があります。
結婚式場が信販会社と提携していれば、借り入れたお金は結婚式場に直接振り込まれるため、自分で持参する手間は省けます。
ただし、借り入れできるのは結婚式と披露宴の費用のみです。
信販会社に自分で直接申し込むブライダルローンなら、結婚式や披露宴の費用のほか関連する費用も借り入れできます。
信販会社からの借り入れは総量規制の対象です。ですので、実際にお金を借りられるのは年収の3分の1以下までとなります。
ブライダルローンはアルバイトでも申し込みできる
パート・アルバイトをしている人であれば、安定した収入があると判断されるため、ブライダルローンに申し込み可能です。
ただし、パート・アルバイトの収入では、借りられる金額が少なくなる傾向にあります。
ブライダルローンで50万円以上借りる場合など、融資金額が大きいほどパート・アルバイトは審査に通る可能性は正社員や契約社員よりも低くなります。
子供の代わりに親がブライダルローンへ申し込める
結婚する子供の代わりに、親名義でブライダルローンへ申し込めます。
親が代わりに申し込むには、安定した収入があり完済時の年齢が利用条件を満たせるよう返済予定を立ててください。
楽天銀行のブライダルローンなら、申し込みした時の年齢が58歳であれば7年間以内に完済できることが条件です。
低金利で借りるなら銀行のブライダルローンを選ぶ
低金利でブライダルローンを利用したければ、銀行のブライダルローンが最適です。
銀行ブライダルローンは総量規制の対象にならないため、年収の3分の1以上の融資をしてもらえる可能性も。
前年度の年収や勤続年数など条件があるブライダルローンは、年5%前後の金利で借り入れできますが審査は厳しくなります。
しかし、ネット銀行のブライダルローンなら利用条件が緩く低金利でお金を借りることができます。
楽天銀行 ブライダルローン
楽天銀行のブライダルローンは、申し込みから契約までWebで完結します。
必要書類の提出は、楽天銀行のアプリでできるため、スマホで手続きが完了します。
利用目的と費用に関する見積書などを提出し審査に通れば、自身の指定する金融機関の口座へお金が振り込まれます。
また、融資された後は1か月以内に支払済確認書類の提出が必要です。
審査は自社グループ(楽天カード株式会社)でおこなっているため、外部に審査を依頼する銀行ブライダルローンよりも審査難易度は下がります。
限度額 | 10~300万円 |
実質年率 | 年7.0% |
審査時間 | 1週間程度 |
担保・保証人 | 不要 |
Web完結 | ◯ |
住信SBIネット銀行 多目的ローン
住信SBIネット銀行には、ブライダルの資金として使える多目的ローンがあります。
多目的ローンなので使い道は問われません。結婚費用のほか引っ越し費用などに利用できます。
他のブライダルローンと比べて低金利なだけではなく、以下に該当する人であれば0.5%の優遇金利を受けられます。
- 住信SBIネット銀行のカードローンを利用している
- SBI証券口座を保有し登録している
手続きはWebで完結します。住信SBIネット銀行の口座が必要ですが、申し込みと同時に口座開設できます。
限度額 | 10~1,000万円 |
実質年率 | 年2.975~4.975% |
審査時間 | 1週間程度 |
担保・保証人 | 不要 |
Web完結 | ◯ |
スルガ銀行の結婚式費用立替えプランは最大3か月間の無利息と無返済が可能
ブライダルローンでも無利息で借りられるのが、スルガ銀行リクルート支店の結婚式費用立替えプランです。
融資額 | 10万円~800万円 |
実質年率 | 年8.8%~12.8% |
担保・保証人 | 不要 |
Web完結 | ◯ |
スルガ銀行の結婚式費用立替えプランは、ゼクシィ結婚式費用立替えプランとして認知度の高いブライダルローンです。
3か月間は無利息、無返済で利用可能。
新婚生活が落ち着いてからの返済でも、知らぬ間に利息が増えることはありません。
例えば、結婚式場に支払う日の前日に借り入れたならば、新婚旅行から帰ってきてから返済しても、無利息期間は継続しているでしょう。
スルガ銀行の結婚式費用立替えプランで借り入れできるお金の使い道は以下のとおりです。
- 挙式費用
- 各種衣装代
- プレゼント代
- 装飾品代
- 新生活にかかる費用等
スルガ銀行の結婚式費用立替えプランは婚約指輪の購入、新居で必要な家具や家電の購入などにも利用できます。
スルガ銀行の結婚式費用立替えプランは2種類
スルガ銀行の結婚式費用立替えプランには以下の2種類があります。
- 目的別ローン
- カードローン
目的別ローンとカードローンでは、金利と利用限度額が異なります。
項目 | 目的別ローン | カードローン |
---|---|---|
金利 | 年8.8~12.8% | 年7.0~14.9% |
限度額 | 10万円~800万円 | 10万円~790万円 |
金利はカードローンのほうが下限金利が年7.0%と低く設定されていますが、適用されるのは上限金利の年14.9%であることがほとんどです。
つまり、上限金利が低い目的別ローンを選択したほうが、金利は低くなるということです。
また、目的別ローンは契約時に決定した金額が1回のみ融資されるのに対し、カードローンは利用限度額の範囲内で、何度でも借り入れできます。
結婚式の費用だけ借り入れしたい人は、目的別ローンで契約しましょう。
ブライダルローン申し込みの流れ
ブライダルローンの申し込み方法は、フリーローンやカードローンと同じです。
しかし、結婚に関する費用の見積書を求められるため、準備する書類は多くなるといえます。
ブライダルローン「プレシャンテ」を事例に融資までの流れを解説します。
プレシャンテのブライダルローン申し込み方法と融資までの流れ
プレシャンテと提携している結婚式場にあるリーフレットを持参しており、ユーザーIDとログインパスワードがある人は申込画面へ進み手続きします。
リーフレット、ユーザーID・ログインパスワードがない人は、提携式場のWebサイトにあるローン申し込みより手続きを行います。
提携している結婚式場はプレシャンテの検索ページで探してください。
ローンの審査は信販会社のジャックスが行います。
審査結果は、申込者だけでなく提携する結婚式場にも伝えられます。
借り入れする金額を確定し最終審査へ進みます。
見積書をプレシャンテへ提出します。
見積書はWebからアップロード、もしくはメールに添付し送信、またはFAXでも提出できます。
審査結果は、申込者と提携している結婚式場に伝えられます。
借り入れしたお金は結婚式場へ直接支払われるため、自身で手続きする必要はありません。
申し込みから融資されるまでの時間
プレシャンテの審査時間は、当日または翌日です。
ただし、ブライダルローンは、融資が実行されるまでに時間がかかります。
申し込みからお金を借りられるまで2週間程度かかる場合もあるため、早ければ挙式日・披露宴実施日の半年前から手続きを始めたほうが無難です。
また、楽天銀行や住信SBIネット銀行のブライダルローンなら、1週間程度で借りられる可能性もあります。
いずれにしても、結婚式費用の支払い日や結婚式の日取りなど、計画を立てた上で申し込みましょう。
ブライダルローンはご祝儀で早めに返済しよう
ご祝儀でブライダルローンの返済できるなら、返済は早めに済ませておきましょう。
返済を済ませておく理由は、結婚生活ではお金がかかることが多いため、ブライダルローンの返済が原因で揉めることがあるからです。
返済回数は少ないほうが支払う利息も減らすことができます。
ご祝儀で返済できる目途が立っているなら、1回で完済するか毎月の返済額を増やして返済回数を減らすことをおすすめします。
ブライダルローンの申し込みに必要な書類
ブライダルローンに申し込みに必要な書類は以下のとおり。
- 本人確認書類
- 収入証明書
- 資金使途確認書類
本人確認書類、収入証明書
本人確認書類 | 住民票 印鑑登録証明書 運転免許証、パスポート、健康保険証などのコピー |
---|---|
収入証明書 | 源泉徴収票、給与明細、課税証明書などのコピー(自営業の場合は確定申告書や課税証明書のコピー) |
住民票や印鑑登録証明書なら、どちらか1点の提出で本人確認書類として認められるでしょう。
運転免許証やパスポートを提出する場合は、もう1点の本人確認書類を求められることがほとんどです。
資金使途確認書類
資金使途確認書類とは、融資してもらうお金を何に使うのかを記載した見積書や請求書などです。
結婚式の費用であれば、予約確認書などのコピーを提出します。
見積書などは、結婚式場や利用先の店舗が作成したものに限られます。
記載内容に漏れがあると資金使途確認書類として認められません。
以下の内容などが正しく記載されているか確認してから提出してください。
- 支払い先
- 金額
- 支払日
- 支払先
- 作成日
融資に必要な金額を証明する書類です。
費用の詳細が書かれていないなど簡易的な書類を作成しないよう、結婚式場へ伝えておきましょう。
融資実行に提出が必要な書類
信販会社や銀行によっては、融資したお金が本当に結婚式費用に使われたかを確認するため、支払い証明の提出を求められる場合があります。
例えば楽天銀行は、融資された日から1か月以内に支払いを証明する書類を提出しなくてはなりません。
提出しなければ、金利などの融資条件が不利な内容に変更される可能性もあります。
ブライダルローンの審査に落ちにくくする方法
ブライダルローンの審査は、申し込み時に申告した個人情報を元におこなわれます。
なかでも以下の項目は信用情報と同様に重要な項目として調査されます。
- 年収
- 勤続年数
- 延滞や滞納など金融事故
年収や勤続年数は、返済能力を調べることと限度額を決定するための項目です。
過去に踏み倒しや自己破産、債務整理を行っていると金融事故として記録されます。
身近な例として、携帯料金(端末代金を含む)の延滞が続いたことがあったり、数か月の間に複数のローンを申し込んだりした人も審査に通りにくくなる傾向があります。
保証会社に審査を委託しているブライダルローンを選ぶ
一般的なローンの審査は、外部の保証会社がおこないます。あまり知られていませんが、外部の保証会社による審査のほうがローン審査の難易度は下がります。
なぜなら、返済不能になっても保証会社が代わりにローン会社に全額返済した上で、申込者からお金の回収作業を請け負ってくれるからです。
保証会社が外部に委託しているブライダルローンなら、ローン会社は貸付金の回収リスクを避けられるため、審査に通る確率が上がるということです。
保証会社を外部委託しているブライダルローンは以下のとおり。
銀行名 | 保証会社名 |
---|---|
中京銀行ブライダルローン | 株式会社オリエントコーポレーション |
みずほ銀行多目的ローン | 株式会社オリエントコーポレーション |
住信SBIネット銀行多目的ローン | 株式会社ジャックス |
千葉銀行の場合はジャックスも保証会社に名を連ねていますが、ちばぎん保証の審査に落ちた場合のみ審査をおこないます。
楽天銀行、スルガ銀行の保証会社は自社グループ内の会社が保証会社であるため、審査難易度は下がる可能性があります。
無利息期間のあるカードローンでも代用できる
ブライダルローンの代わりに、無利息期間で借り入れできる消費者金融のカードローンを利用するのも一つの手段です。
消費者金融のカードローンは、ブライダルローンと比較すると審査に通りやすく、申し込みした当日にお金が借りられる即日融資にも対応しています。
ご祝儀を使って無利息期間中に一括返済できれば利息なしでお金を借りることも可能です。
無利息サービスがある消費者金融のカードローン
プロミス | 最大30日間無利息 |
---|---|
アイフル | 最大30日間無利息 |
※無利息期間は初めて契約した人限定のサービスです
プロミスは初回借入日の翌日から無利息期間がはじまります。
契約日の翌日から無利息期間がはじまるカードローンと違い、契約後に慌てて借り入れする必要はありません。
プロミスなら、事前に契約を済ませておくことで、結婚式の準備で発生する急な出費にも対応しやすいでしょう。
プロミス
借入限度額 | 1~500万円 |
実質年率 | 年4.5~17.8% |
審査時間 | 最短3分※ |
担保・保証人 | 不要 |
Web完結 | ◯ |